こんにちは!SKです。
今回は、建築学生の一日のスケジュールと時間を有効に使う対策について紹介していきます.
『建築学生は、普段どのようにすごしているの?』
そんな疑問を持つ人もいると思います.
この記事を読めば
- 建築学生の一日はどのようなスケジュールなのか?
- 時間をうまく使うにはどうすればよいのか
といったことを知ることができます.
具体的な体験談なども踏まえた内容になっているので、ぜひ最後まで読んでみてください.
建築学生の一日のスケジュール
建築学生の一日は主に、課題提出前やテスト直前と通常時の二つに分けられます.
通常の場合は、他の学部の学生と同じような日程のことが多いです.建築学生は、忙しいイメージを持つ人も多いと思いますが、一年を通して忙しいわけではありません.
しかし、課題提出前やテスト直前は、とても忙しくなります.
今回はそんな課題提出前の忙しい一日について詳しく紹介していきたいと思います.
課題提出前の建築学生の一日は?具体的なスケジュール
建築学生で一番大変だと感じるときは、この課題提出前です。
特に、課題の中でも設計課題は、時間がかかるため提出直前はとても忙しいです.
課題提出は、時間との勝負なので提出期限前は寝る間も惜しんで、作業に没頭する建築学生がほとんどです.
今回は、そんな一番忙しい一日を紹介していきたいと思います.
8:30~17:00 講義
18:00 帰宅・風呂
18:00~21:00 課題・作業
21:00~21:30 夕食
21:30~1:00 課題・作業
1:00~1:30 仮眠
1:30~5:00 課題・作業
5:00~7:00 睡眠
8:30~ 講義
課題提出前は、睡眠時間を削って課題をすることが多いです.
特に、設計課題は、一から計画・設計・図面やパース、模型などの制作までしなければいけないので時間がかかります.
中には、大学に泊まり込みで作業をする学生も多くいます.
また、テスト期間と課題提出がかぶる期間もあります.このときは、課題と併用してテスト勉強もしなければならないので、さらに大変です.
では、具体的にどうすればうまく時間を使うことができるのか.建築学科で時間を有効に使うための対策について紹介していきたいと思います.
建築学科で時間を有効に使うための対策4選!
建築学科で時間をうまく使うためにどうすればいいのか.今回は、具体的な体験談を含めて紹介していきたいと思います.
シフトの融通の利くバイトをする
建築学生で一番苦労するのは、バイトと学業の両立です.
長期休暇などの時は、そのような心配はありませんが、大学が始まり、課題の提出期限前になると提出物に追われることになります.
バイトをしながら課題をこなさなければいけないので、バイトと学業の両立は、とても大変です.
バイト中心の生活だと提出期限に課題が間に合わないことが多くあります.
しかし、バイトをしないわけにはいかない人も多いと思います.建築学生の場合、提出する作品を製作するのに材料費などの費用がかかります.
そのため、学校が忙しいからと言ってバイトをしないわけにはいきません.
なので、課題の量に合わせて、バイトの量を調整できるシフトの融通の利くバイトを選ぶことがお勧めです.
計画的に課題を進める
計画的に課題を進めることが、建築学生にとって非常に重要になってきます.
『後からやれば間に合うから大丈夫!』
そのように思うことも多いと思いますが、設計の課題では、直前にやって間に合わないことも多くあります.
建築の設計の課題は、自分で一からコンセプトやプラン、図面やパース・模型作成を行わなくてはなりません.また、この膨大な量の課題を短期間で完成させなければなりません.
なので、後回しにすると、提出期限の直前で焦ることになり、作品にもムラが出たりしてしまいます.
課題が出されたら、その日から余裕を見て課題に取り掛かることが大切です.
友達と協力して課題をする
友人と協力して作業を進めたり、意見をもらったりすることも効率よく作業を進めるうえで非常に大切です.
設計課題は、自分の作品と毎日のように向き合わないといけません.自分一人の持っている能力では、どうしても限界があります.
そのため、友達から作品に対して意見をもらうことも大切です.
第三者の意見が新しい発想を生み出すきっかけになったり、ヒントになったりするので、友達と情報交換をしながら作業をすることはおすすめです.
自分の中でパターンを作る
課題を製作する中で、自分の中でパターンを作るのも有効な方法の一つだと思います.
建築の設計課題は、いわば終わりのない課題です!課題の完成度を上げようと思えば、いくらでも完成度を上げることができます.
つまり、課題の終わりを自分で設定しなければいけないのです.
そのため、自分の中でどこに重点を置いて作業を進めていくかは、設計課題において非常に重要なポイントになってきます.
不得意なことに時間をかけたり、何のあてもなくダラダラと作業を進めるのは、効率が悪いです.
自分の得意なことに時間をかけたり、作業を進める中で段取りやパターンを作ることで、作品の完成度も上がるだけでなく、作業もスムーズにすすみます.
建築学科を楽しむために
建築学科は、なにかと忙しいです.課題が多いなとかきついなと思うことも多くあります.
しかし、作品を完成した時の達成感や友達と一緒に作品を進めたりする時間は、建築学科でしか味わえないことだと思います.
これから建築学科を楽しむために、少しでも参考になったらと思います.
今回は以上!ありがとうございました.
コメント